ポットを観る 其の2
2014-12-11 「パーツの人」でございます。”観る”5回目、ポットのつづきでございます。
– 取り付け軸の長さ –
取り付け軸の長さも重要です。ギター用として販売されていて入手しやすい物の中では、細かな違いはありますが、インチサイズ系のCTSでは、ショートシャフト、ミディアム シャフト、ロングシャフトの3種、ミリサイズ系の国産はミディアムシャフトの1種、が一般的ではないでしょうか。(画像は一例) ここで重要なのは取り付けたい場所がどの程度の厚みなのかです。
CTSポットで説明しますと、例えばフェンダー系に多い、ピックガードやパネル等の薄い物にポットを取り付ける際は、軸が短い物を使用するのが一番楽です。長い物を使用した場合、そのまま取り付けてしまうと軸が表に飛び出すぎてしまい、ノブが極端に浮いてしまいます。それを避けるには取り付けナットなどをスペーサー代わりに使用し高さ調整をする必要があります。そう考えると短い軸のポット使用する方が楽なのです。
反対に長い軸のロングシャフトのポットは、主にポットが鉄板に取り付けられたレスポールや、コントロール部分に基板を使用したレスポール等の一部のギブソンで使用します。これらは取り付け部分が厚く、ショートシャフトはもちろんの事、ミディアムシャフトでも届かない為、ロングシャフトが必要になります。ちなみにヒスコレなどは当時の仕様に習ってミディアムシャフトが使用されているので、ロングシャフトでなくてもOKです。
ちなみに国産は1種とご案内しましたが、実際にはショートも使用されていますし、最近は見ませんがロングも存在します。ただリプレイスメントパーツとして入手性が良い のはミディアムシャフトの1種となっています。また国産に代表されるようなレスポールのコピータイプにはミディアムシャフトを使用するケースが大半と思います。
– ノブを取り付ける部分 –
ここはノブを取り付ける軸の先端部分で、インチサイズ、ミリサイズと頻繁に表現されるポイントですね。形状的には先が割れていてギザギザのローレットが付いている「スプリットシャフト」、ツルツルの棒状をした「ソリッドシャフト」が一般的と思います。その他、ソリッドシャフトの一部を切り取った、上から見るとDの字に見える「D型シャフト」、ナイロン製の「ナイロンシャフト」などなど、色々な種類・形状があります。ただ実際にはギターやベースで使用されるシャフトはその殆どがスプリットシャフトとソリッドシャフトで、一部にナイロンシャフトを使用しています。(D型シャフトはサンプルがありませんでした)
さらにスプリットシャフトとソリッドシャフトに関しては形状の違いの他、さらに俗に言うインチサイズ・ミリサイズの微妙なサイズの違いがあります。
まず、スプリットシャフトは細かな違いはありますが、ほぼギザギザの大きさと数の違いでインチサイズとミリサイズに分けられます。2つを比べてみるとギザギザが細かく数が多いのがインチサイズ、ギザギザが荒く数が少ない方がミリサイズです。外径に関しては殆ど差は無くおおよそ6mmほどです。ノブに関してはいずれ観るコーナーにて取り上げたいと思いますが、インチ・ミリ兼用として販売されているノブや、ミリ対応のネジ止めタイプのメタルノブなどは、インチ・ミリどちらのスプリットシャフトにも使用できます。反対にギブソン系で代表されるノブの差込口に予めギザギザが付いている差込式のノブなどは、それぞれに対応したシャフトでなければ原則使用できません。これは太さの問題というよりもギアの噛み合わせが合わないのと同じ意味合いです。
ソリッドシャフトはインチサイズが直径6.35mmでミリサイズが直径6mmとなっています。ギターにおいて頻繁に使用されているソリッドシャフトのポットは、CTSが大半を占めているので、サイズ的にもインチサイズの6.35mmが殆どです。対応するノブは基本的にネジ止めタイプとなりますが、インチのソリッドシャフトは特にインチソリッド対応と表記されている物でないと使用できません。例えば前述のミリ対応のネジ止めメタルノブの場合、基本的に内径が6mmに対応した物なので、ミリソリッドではOKでもインチソリッドでは使用できません。メタルノブ同士で見た目が似ていたとしてもインチのソリッドシャフトにはそれに対応した太目の取り付け穴を持ったノブが必要です。
最後にナイロンシャフトですが、これはインチソリッドと同じく外形が約6.35mmと太くなっているので、基本的にインチソリッド対応のノブしか使用できません。
とりあえず今回はここまで。
次回につづく・・・?
それでわ!